昨日(先週8日)の野呂山での13時過ぎのことです。
山頂ロータリー付近を下山しようと車で走っていたら60代ぐらいの男性が一人で歩いて私の車を見かけるとヒッチハイクの格好をしました。
私が車を停めると「下まで乗せて行ってください」とのこと。その男性はマスクをしておらず私は車中でマスクをしながら「マスク持っておられますか?」と聞くと持ってないと答えられた。
とっさに私は「それではお乗せできません。コロナで気持ちが悪いですから、申し訳ない」と言うと、その男性は「わしもそれが心配なんよ、さっきそこで広島から来た連中と長いこと喋りょうたけん」
私は「すいません」と言って車を走らせた。
川尻の下の町までは車で10分ぐらい、途中通行止めのところが3箇所あったのでもう少しかかりましたが徒歩での下山は2時間近くかかるんですかね?
歩いて登って疲れたからヒッチハイクと思われたんでしょうが。ただ元気そうだったので大丈夫だろうと思いながらも乗せてあげればよかった、窓を全開させて走れば感染の心配はそれほどでもなかったのにとずーと考えながら降りてきました。
これで良かったかな?
今朝も考えてますがもう忘れよう。
コロナは人間関係もギクシャクさすな。昨日の方ごめんなさい。
アクセスカウンター(2014年9月1日より)
- 215031総閲覧数:
- 61今日の閲覧数:
- 60昨日の閲覧数:
過去のブログ記事
ジャンボ衣笠のブログ
- 尾道 初笑い落語会
- 「落語とクラシック音楽の巨匠達」
- 謹賀新年
- 「ジャンボ衣笠ひとり会」3月27日(土)に延期しました
- 柳家花緑独演会
- 中国新聞SELECTに掲載されました
- 落語とクラシック音楽の巨匠達
- 1か月ぶりの妻の退院
- 第19回呉で落語を愉しむ会
- 三滝の観音(11月19日)紅葉
- 頑張れ!皆実サッカー
- 広島市民病院癌サロン2
- 広島市市民病院癌サロン1
- 山口周防大島の沖浦小学校へ
- 落語会の案内
- 三原港沖の鷺浦小学校で授業
- ジャンボ亭小なんが本を出版しました
- 広島市心障センター寄席
- 久しぶりの落語
- 学校で落語授業
- くれしん芸術文化財団
- 菊志ん師匠
- 久しぶりにやりました
- 8/8 密にならないように
- 針治療
- 中止にしました
- 落語でオペラ
- 授業
- 学校授業
- 野呂山での出来事